テーブルマナー
 

2006年6月9日、本校近くのホテル内レストランにて、テーブルマナー教室が開催されました。
美味しいフレンチをいただきながら、マナーを覚えようと16名の希望者が集まりました。

講師の方の説明を伺いながら、みんな恐る恐るナイフに手を伸ばします。
最初からマナーを知っている人なんていません。
みんなこの機会に覚えようと頑張りました。

デザートまでしっかりといただいてマナー教室は終了しました。
マナーを知っているのと知らないのでは、食べ方の美しさは全然違います。
学んだことを実生活で使っていけたら素敵ですね!


 

photo selection

table3


まずはお行儀良くお話を伺います

スープの飲み方の説明中

音を立てない、手前から外に向けてすくう
スープ一つでも難しいことばかりです



ナプキンの折り方にも色々あるんですね!

前菜の生ハムメロン

普段なら大きな口でぱくりと一口
でも、今日からは優雅に切り分けます


table1
table2


みんなマナーもばっちりです!

メインのお肉料理に舌鼓

きれいに食べるだけがマナーじゃない
近くの人と会話を楽しむこともマナーなんですって!
もちろん、会話も楽しんでます