救命講習会
 

晩秋の気配を感じる10月半ば、水戸本校にて救命講習会が行われました。

救急救命士の方々に心肺蘇生法AED(自動体外式除細動器)の使用法などを、ご指導いただきました。

医療者ではなくても、大切な命を救うため、救急車が到着するまでに出来ることがあることを教えていただきました。

救命の技術だけでなく、命の大切さを学ぶことができる、とても素敵な講習会でした!


 

photo selection

kyumei1


救命の意義や目的に
ついての講義を受けました。

みんな、とても真剣です!



体位の変換もスムーズにできました。

みんな、なかなかのみ込みがはやいですね!



kyumei2
kyumei3


AEDを見るのも触るのも初めてだったけれど
救急救命士の方々が、一人ひとりに丁寧に教えてくださったので、全員修得できました!