ハロウィン
 

  10月30日、水戸本校にて、茨城大学のカナダ人・ジョイス先生と大学生をお招きして、英語特別授業「Halloween」講座が開催されました。

  ジョイス先生も大学生も遊び心がいっぱい!登場のときから、魔女やかぼちゃ・大仏さん・フランケンシュタイン・スケルトンなどのかぶりものをし、「ウキキキキーッ!」っと声を発しながら登場してくださいました。シーンっとしていた教室に悲鳴が・・・。「ギャーーーーッ。」 まさか、こんな演出があるとは思ってもいなかったので、職員も驚いてしましました。

 まずはじめに、ハロウィンとは欧米でどんな行事なのか、どんなことをするのかを学び、ハロウィンでよく使われることばを教えていただきました。 「Trick or Treat♪ 」

 そのあと、グループごとに分かれ、さらに詳しいお話を聞くことができました。ハロウィンでは様々な衣装を着て、近所を歩きまわるそうで、時季になると、お店にはハロウィン向けの衣装がたくさん並ぶそうです。

  最後には全員でビンゴをし、ハロウィンで使われる語を復習しました。ジョイス先生と息が合えば早く勝ち抜けることができ、ステキなお菓子をもらうことができました。

 ほんのわずかな時間でしたが、カナダ人の先生を時間を過ごし、共有することによって国際交流ができたのではないでしょうか。また、大学生の方ともあまり話す機会がないので、生徒たちにはいい経験になったと思います。学年関係なく参加できる特別活動、また、こういう活動を通してコミュニケーションをはかっていきたいですね。
 


 

photo selection

halloween1


大仏さんからの説明

みなさん、熱心に話を聞いています。
さあ、問題です。
「がいこつ」は英語で何と言うでしょうか?!



英語で自己紹介

Hi! My name is Frankenstein.
I'm happy to meet you !
Next is Ms. Werewolf♪



halloween2
halloween3


Let's Play BINGO !

ジョイス先生のことばをよ〜く聞いて、ワークシートと照らし合わせます。誰よりも早くビンゴしてみせるぞ!!



最後に記念撮影☆

はい、「Treack or Treat !! 」


halloween4